根本敏則研究室|一橋大学商学部・大学院商学研究科 マーケティング講座

一橋大学

過去の研究プロジェクト

過去の国内研究プロジェクト

現在の研究プロジェクトへ
プロジェクト名 委託先 研究期間
24 大型車への課税・課金による交通需要管理および財産調達
(研究代表者:根本敏則)
科学研究費補助金 2013-2015年度
23 課金などによる大型車マネジメントに関する研究
(研究代表者:根本敏則)
日本交通政策研究会 2015年度
22 大型車対距離課金に関する研究
(研究代表者:根本敏則)
日本交通政策研究会 2014年度
21 物流連寄附講義
(研究代表者:根本敏則)
一般社団法人日本物流団体連合会 2014年度
20 対距離課金に関する研究
(研究代表者:根本敏則)
日本交通政策研究会 2013年度
19 対距離課金による幹線道路の計画・財源調達
(研究代表者:根本敏則)
科学研究費補助金 2010-2012年度
18 対距離課金に関する研究
(研究代表者:根本敏則)
日本交通政策研究会 2012年度
17 ヤマト運輸寄附講義
(研究代表者:根本敏則)
ヤマト運輸 2012年度
16 物流連寄附講義
(研究代表者:根本敏則)
一般社団法人日本物流団体連合会 2012年度
15 物流ビジネスにおけるインターモーダル・ハブアンドスポークの成立要件
(研究代表者:根本敏則)
日本交通政策研究会 2011年度
14 三菱商事ロジ寄附講義
(研究代表者:根本敏則)
三菱商事ロジスティクス 2011年度
13 ヤマト運輸寄附講義
(研究代表者:根本敏則)
ヤマト運輸 2011年度
12 川崎汽船寄附講義
(研究代表者:根本敏則)
川崎汽船 2010年度
11 三菱商事ロジ寄附講義
(研究代表者:根本敏則)
三菱商事ロジスティクス 2010年度
10 モーダルシフト政策による環境外部費用の削減
(研究代表者:根本敏則)
日本交通政策研究会 2010年度
9 多国籍企業のSCMとグローバル・ロジスティクス
(研究代表者:根本敏則)
日本交通政策研究会 2008年1月-2009年度
8 多国籍企業のSCMとグローバル3PLに関する研究
(研究代表者:根本敏則)
日本郵船(株)寄附講座関連プロジェクト 2007-2009年度
7 道路整備における受益者負担制度に関する研究
(研究代表者:根本敏則)
科学研究費補助金 2007-2009年度
6 ビジネスと社会の中のスタンダード 一橋大学 2006-2008年度
5 道路の整備・維持管理費用,環境費用を考慮した受益者負担の仕組みに関する研究
(研究代表者:根本敏則)
国土交通省「道路政策の質の向上に資する技術研究開発公募研究」 2006-2007年度
4 アジアにおける国際複合一貫輸送確立の条件
(研究代表者:根本敏則)
科学研究費補助金 2005-2007年度
3

道路の費用構造に関する研究

(研究代表者:根本敏則)
(財)高速道路調査会研究助成 2005-2006年度
2

交通社会資本における財源調達および費用負担政策に関する評価

(研究代表者:根本敏則)
日本交通政策研究会 2004年度
1

アジアにおける国際複合一貫輸送確立の条件

(研究代表者:根本敏則)
科学研究費補助金 2004-2006年度
  • 研究概要
  • 研究者情報
  • 担当講義
  • 研究プロジェクト
ゼミのページ

このサイトは、一橋大学商学部・大学院商学研究科 根本敏則研究室のホームページです。
本サイト内の配布ファイルは、一部を除きすべてPDF形式(Adobe Reader(無償)が必要)です。
なお、本サイトはInternet Explorer6.0およびAcrobat Reader5.0でのみ動作確認をしております。

Copyright (C) 2008 Nemoto Seminar. All Rights Reserved.